

インドネシア ジャワ島フリンサ農園アナエロビックナチュラル Byヤスミン・ナビラ・サルサビラ(COE2022第三位) 100g
¥4,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,330から
この商品は5点までのご注文とさせていただきます。
別途送料がかかります。送料を確認する
※こちらは100g単位の商品です。
※在庫300g 次回入荷なし。
※インドネシア カップオブエクセレンス2022の3位入賞ロットのジャワ島到着です!
COE入賞コーヒーは非常に高額ですが競争を制しているだけに最高品質かつユニークで贅沢な風味です。インドネシアの流行りなのか従来のウェットハル精製(スマトラ式精製)よりも新しい精製(嫌気性発酵やナチュラル)などが注目されています。多雨でウェットハル以外の精製がしにくい地域での新しい挑戦している生産者さんの成果を是非お試し下さい。
ジャワ島西ジャワ州中部バンドンの高地ウェニンガリにある有名農園フリンサエステート。1300-1400m。2010年スタートですが3代に渡りコーヒー栽培をしている一家で若い農園主はスタートと同時にスペシャルティや新しい発酵技術も模索しています。
今では6区画を運営するまで大きくなり、今ロットは地元出身のヤスミン・ナビラ・サルサビラ女史が担当。地域の生活向上と傾斜地のコーヒー栽培で洪水や河川の氾濫を防ぐというプロジェクトを進めています。
香味はアナエロビックナチュラルらしい明るい酸と甘み、発酵感ですがさすがのバランス。チョコレートやクラフトコーラ系のスパイス感、パイン、アップル、ピーチのフルーティなトロピカルさ、アフターでは梅酒やブランデーの様な強さが印象的です。
おすすめは繊細なミディアム~ハイロースト位までの浅めですが、深煎りもビターチョコ主体にお酒やフルーツ感が残り美味しいです。
焙煎度合い(同じ豆でも焼き加減で主に酸味と苦みの強さ、香味や香ばしさも変わります。)
☆ミディアムハイロースト:中浅煎り。ローストの香ばしさは乏しいがカッピングにも使われる豆の繊細な個性が現れる香り。苦みはほぼ無いが酸は強めなので苦手な方は注意。
☆ハイロースト:中煎り。やや浅めだがバランス良し。甘さや優しい酸がメインで香ばしさや苦みは少ない。コーヒーのフルーティさを味わえます。
☆シティロースト:中深煎り。一般的でバランス最良。やや香ばしさや苦みが出始め、酸味もマイルドだが冷めるとやや強くなります。人気。
☆フルシティロースト:軽めの深煎り。ほろ苦さ、香ばしさが楽しめ甘みも充分。酸味は冷めても弱いまま。酸味が苦手な方には一番人気のローストでアイスコーヒーにもOK。
☆フレンチ:深煎り。ローストの香ばしさと苦みを楽しめます。酸はかなり少なく個性はやや控えめで濃いですが意外な飲みやすさ。ラテやアイス、砂糖やアレンジコーヒーにも。
※以上5段階より浅め希望の場合はミディアム、より浅いシナモン、深め希望はイタリアンと備考欄でお伝えください。
挽き方(粗い方がすっきり、細目が濃いめ。極細挽き以外はペーパードリップ可能です。)
☾粗挽き:パーコレーター向けの粗い挽き。非常にあっさりで、粉っぽさを嫌う抽出に。
☾中挽き:ややあっさりめのドリップ向き。
☾中細挽き:ドリップ向けの標準。サイフォン、プレス、コーヒーメーカー等いろいろ使用可。
☾細挽き:濃いめのドリップ向き。水出し、アイス用もこちらで。
☾極細挽き:エスプレッソ専用の挽き方。細かい調節はご相談下さい。
-
レビュー
(119)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,000 税込